子育て支援

概要

お子さんと一緒に遊んだり、子育てについて話したりしてみませんか?「親子ぴょんぴょんサークル」とは、0歳から5歳の未就園の子どもたちと保護者を対象とした活動です。午前中に楽しい遊びを計画しています。お知り合いの方をお誘いいただき、どうぞお気軽にご参加ください。

 

令和7年度ぴょんぴょんサークルチラシダウンロード

第1回 5月14日(水)「幼稚園で一緒に遊ぼう」

  • 「ひらひらちょうちょ」や「お花のバッグ」を作ろう。
  • 園庭遊具や砂場で思い切り遊ぼう!
第1回
5月14日(水)

「幼稚園で一緒に遊ぼう」(園庭遊び)

  • 園内の遊具を使って思いっきり楽しみましょう。
第2回
6月4日(水)

「お部屋で楽しもう」(積み木遊び)

  • 積み木遊びをして楽しみましょう。
第3回
7月9日(水)

「水遊びをしよう」(ビニールプール遊び)

  • ビニールプールやたらいの水でいっしょに水遊びをしましょう。園庭ではスプリンクラーも回っているよ!
第4回
9月10日(水)

「運動会ごっこしよう」(ダンス練習に参加)

  • 園庭や遊戯室でダンスを楽しみましょう。
  • 運動会練習の様子もご覧いただけます。
第5回
10月29日(水)

「体を動かして遊ぼう」(体を動かして表現遊び)

【講師】鳥取大学地域学部
    准教授 木野 彩子先生

  • 遊戯室で音楽に合わせて身体を動かしましょう。
第6回
11月12日(水)

「秋を楽しもう」(やきいも・ドングリ遊び)

  • 園のやきいも行事に参加できます。
  • ドングリなどの秋の実を使って遊びましょう。
第7回
12月17日(水)

「クリスマス会をしよう・歌でわくわく」(クリスマスコンサート、講師の方を迎えて《予定》)

  • クリスマスの簡単な飾りを作りましょう。
  • クリスマスの歌やお話のミニクリスマス会をします。
第8回
1月14日(水)

「書き初めや伝承遊びをしてみよう」(書き初め・伝承遊びなど)

【講師】鳥取大学附属幼稚園
    元園長 住川 英明先生

第9回
2月4日(水)

「冬の遊びを楽しもう」(雪・氷などの遊び)

  • 雪が降っていたら、園庭で雪遊びをしましょう。

お知らせ・お願い

参加される方は、事前に電話でお申し込みください。当日参加も受け付けます。

上履き(親、子)、帽子、水筒をご持参ください。

車でお越しの際は、鳥取大学附属幼稚園の駐車場をご利用ください。(満車の場合は鳥取大学駐車場をご利用ください。)

お申込み・お問い合わせ先

〒680-0941 鳥取市湖山町2丁目465番地 鳥取大学附属幼稚園

TEL:0857-28-0010(担当:松川)

当日の流れ

9:20〜 受付

  • 玄関で受付をします。
  • 名札とその日のスケジュール、今月の製作遊びのお知らせを受け取ります。

9:30〜 親子で一緒に遊ぶ

  • お子さんのリズムで好きな場所で遊びます。
  • 製作遊びは、2歳児のお子様ができる内容を考えて準備していますが、0歳のお子様などは保護者の方が製作して持ち帰られてもよいです。
  • 在園児が遊んでいる同じところでふれあいながら一緒に遊ぶこともあります。

外で遊ぶ(園庭)遊具や砂場で遊ぼう

中で遊ぶ(専用保育室、遊戯室)ままごと、製作で遊んでみよう

※社会状況によって、場所を区切って遊んでいただく場合もありますので、ご了承ください。

10:40〜 片付け

  • トイレ・手洗い・うがい・水分補給などを済ませて遊戯室に集まります。

10:50〜 親子で「集い」を楽しもう

  • 手遊び・紙芝居の読み聞かせなどを楽しみます。

11:00〜 カードにシールを貼って「さようなら」

※お子様、ご家庭の事情により、途中からの参加や途中までの参加も受け付けます。

転入園希望やご質問は
園へお電話ください

0857-28-0010

0857-31-3321

親子ぴょんぴょんサークル