2011年4月 2011年5月 2011年6月 2011年7月
2011年8月 2011年9月 2011年10月 2011年11月
2011年12月 2012年1月 2012年2月 2012年3月
2011年11月1日
ワンルームマンション完成

 生活実習室を一部改修して、ワンルームマンションが完成しました。一人で生活する体験場所として以前から要望していたものができ、今月からさっそく利用していきます。宿泊学習の事前体験や将来のグループホーム生活に生かされると期待しています。

2011年11月11日
校外作業実習(中学部)

 7日〜11日に、中学部の校外作業実習がありました。3年生は1週間、2年生は3日間、それぞれの作業所等で実習を行いました。
 はじめは緊張の面持ちだった生徒も、少しずつその場の雰囲気や仕事に慣れ、自分の力を発揮する姿が見られました。また一つ成長して学校に戻ってくるのが楽しみです。

2011年11月14日
警察音楽隊の演奏に感動!

 県警察音楽隊を招いて芸術鑑賞を行いました。すてきなハーモニーと迫力のあるドリル演奏を聴き、子どもたちも笑顔で歌ったり体を揺らしたりして、音楽のすばらしさを体感しました。音楽で心が一つになる姿を見ることができました。

2011年11月15日
中部地区の施設・作業所の見学(懇話会)

 本校懇話会進路指導部による2回目の施設見学会を中部地区で開催しました。敬仁会館とボン・シャンスを訪問し、仕事内容や勤務形態などについてお話を伺ったあと、実際の作業場所や仕事の様子を見て、「将来のわが子の働く姿」を真剣に考える機会となりました。

2011年11月16日
デビィ先生と英語でenjoy(高等部)

 デビィ先生を迎えて英語の授業をしました。
 両腕を時計の長針と短針に見立てて時刻を表し、英語での時刻の言い方を学習しました。やり終えると思わず笑顔。楽しい英語活動になりました。

2011年11月17日
ワンルームマンションで宿泊体験(高等部)

 現在、高等部では「卒業後のくらしV」の生活単元学習を行っています。「健康」「マイリビング」「マイライフ」の3つのグループに分かれて学習しています。
 マイライフグループでは、一人暮らしの生活を体験する学習をしています。体験した生徒からは、「調理がとても大変でした」「一人暮らしの部屋のキッチンや浴そうはせまいと思った」などの感想がありました。

2011年11月17日
避難訓練

 地震・津波の避難訓練と起震車体験を行いました。今年度初めて津波を想定し、学校から少し離れた鳥大学生寮へ避難しました。みんな真剣な表情で早足に歩き、予定より早く到着することができました。また、起震車に乗って大きな揺れも体験し、地震の怖さを実感しました。

2011年11月22日
奉仕活動でピカピカに(懇話会)

 懇話会執行部の主催で「アイサポーチ研修」を行い、その後、奉仕活動を行いました。窓拭きやテラスの清掃を中心に、普段なかなかすることができない部分をていねいに掃除していただき、一段と過ごしやすい学校になりました。ご協力ありがとうございました。

2011年11月30日
砂丘イリュージョン大合唱に向けて

 附属学校が一緒になって、12月に鳥取砂丘で大合唱をします。今、それに向けての練習をしています。この日は鳥取大学の西岡先生を招いて、今よりもさらに上手に歌える方法を教えていただきました。
 きれいなイルミネーションの中で歌うことを、子どもたちはとても楽しみにしています。みなさんも楽しみにしていてください。

↑このページの上へ
 
学校概要 学部案内 入試・入学案内 学校生活 教育相談・ふよう教室