2011年4月 2011年5月 2011年6月 2011年7月
2011年8月 2011年9月 2011年10月 2011年11月
2011年12月 2012年1月 2012年2月 2012年3月
2011年6月15日
東日本大震災で被災された方たちへの支援の取り組み

 東日本大震災で被災された方への支援の取り組みということで、児童生徒会では義援金活動、激励の手紙、校内でできるエコ活動の推進をしてきました。宮城教育大学附属特別支援学校には手紙と義援金(総額13,502円)を、福島県立富岡養護学校には手紙を送りました。ご協力ありがとうございました。今後とも、児童生徒会でできる取り組みを継続していこうと思います。

2011年6月22日
前期教育実習終わる!

 6月2日から6月22日まで教育実習があり、本日、終了式を迎えました。開会式では緊張と不安の面持ちで子どもたちの前で話していた実習生でしたが、終了式では堂々と自信に満ちた表情で挨拶をしていました。
 実習生から「3週間を通して、学習に対する支援や食事・着替えに対する支援など、多くのことを学ばせていただきました。担当クラス以外の多くの生徒たちからも明るく挨拶されたり、昼休憩時間に話しかけられたりして、とても楽しく実習することができました。ありがとうございました。」という感謝の言葉をいただきました。
 この実習を通して、実習生の「将来、先生になりたい。」という思いが強くなり、先生の魅力をより深く感じられたのではないかと思います。

2011年6月24日
小学部 宿泊学習

 6月23日(木)、6月24日(金)に校内宿泊学習がありました。みんなで「こどもの国」に行き、遊具で力一杯遊びました、また、買い物学習や夕食、昼食作り、入浴や電話、布団敷き、和室の掃除機かけと、いろいろなことに挑戦!
 自分でできることは自分でやり、みんなで協力して宿泊学習をがんばりました。楽しい思い出がたくさんできました。


↑このページの上へ
 
学校概要 学部案内 入試・入学案内 学校生活 教育相談・ふよう教室