7月11日、12日、附属小学校2年生との交流をしました。生活単元学習「ウォーターランド」でウォータスライダー、泡プール、シャボン玉やプールでダイナミックな遊びをしました。初日は雨で早めに切り上げましたが、2日目は、太陽も照りつけ、時間いっぱい楽しむことができました。スライダーの順番を待っている時に小学校の友だちと誘い合って遊んだり、泡プールで泡を付け合ったりと、ほほえましい光景が見られました。
6月27日(水)~29日(金)に2泊3日で大阪方面に修学旅行に行きました。3人で協力して、地下鉄のホームをさがしたり、行き先を確認して切符を買ったりと、事前に学習したことを本番でしっかりと生かして行動することができました。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、みんなでアトラクションに乗り、どきどき感を共有し、海遊館ではいわしの大群に目を見張り、思い出に残る楽しい修学旅行となりました。
7月2日(月)に春川教育大学校の学生6名が本校を視察され、子どもたちの学習の様子や学習教材、教育設備などを見られました。将来は小学校の先生を目指しておられます。子どもたちの姿を見て「熱心に学習されていますね。」、「一人一人の子どもに応じた丁寧な先生の指導が印象に残りました。」などの感想を話されていました。
7月2日(月)に鳥取大学附属小学校との交流を前に、テレビ会議を活用して事前交流を行いました。最初に、お互いに挨拶を交わした後、附属特別支援学校の小学生が自己紹介を行いました。その後、附属小学校2年生から質問が投げかけられたりして、交流に向けての気持ちを高めることができました。 子どもたちからは「自分が話した後、相手の反応の声が聞こえたり拍手があったりして、とてもびっくりした。」と感想を話していました。