 |
「研究ゼミ」の学習では、1年で1つ自分で調べてみたいことをテーマに決めてじっくりと研究します。たくさんの人に意見を聞き、インターネットや本で情報を集めながら、パワーポイントでまとめていきます。3月の発表会では、みんなやり遂げた充実感と自信に満ちていました。 |
|
|
 |
|
 |
専攻科では、先輩から後輩へと受け継がれてきている“伝統”の活動がたくさんあります。その中の一つが「ふれあいピック」でのパフォーマンス。一人一人が自分で考えたダンスを発表したり、みんなで息を合わせて組み体操をしたりします。当日は卒業生たちも飛び入りでたくさん参加し、専攻科ワールドが盛り上がります。 |
|
|
 |
|
 |
“教養“の学習では、大学や地域の方などいろいろな方をゲストティーチャーとして迎え、世界の歴史、法律・福祉制度、食生活、家計、人間関係等様々な分野でのくらしに役立つ知識を学習します。ゲストティーチャーとの新たな出会いに期待感を持ち、熱心に取り組んでいます。 |
|
|
 |
|